モテを意識して健康に。

「美は健康から」とよく言われますが、最近はその逆も注目されているそうです。

つまり、「美を意識することが、健康につながる」という考え方です。

 

 

たとえば、最近の心理学研究では、「自分を魅力的だと思う人」ほど生活満足度が高く、活動的に過ごしている傾向があるといわれています。

 

また、外見を整える行為は自己肯定感を高め、ストレスホルモン(コルチゾール)の分泌を抑える効果もあるそうです。

 

そして、

「誰かに見られる」「もう少しきれいに見られたい」という外からの刺激は、脳を活性化し、認知機能の衰えを防ぐという研究結果もあるそうです。

 

「キレイでいたい」という気持ちは、健康面にこんなにもメリットがあるなんて、すごいですよね!

 

しかも誰かに見られることを意識する、いわゆるモテを意識するころは、きれいになりたい思いを更に強くするエッセンスになります。

 

ただ、年齢を重ねると、どうしても「もうモテなんて関係ない」と思いがち。

 

確かに、若いころは異性の視線を意識していたけれど、今は、モテを意識するなんてできないし、そもそも必要ない・・・と思うかもしれません。

 

でも、逆説的に考えると、

「若いからモテを意識する」を、

「モテを意識するから、若い」

と発想の転換が出来ます。

 

よく、恋愛をすると格段にきれいになると言いますが、生活の満足度や認知機能にも良い影響があるのであれば、いくつになっても恋愛をする事(推し活も入りますね!)は、人生の大事なエッセンスになりますよね!

 

 

でも、そもそも“モテ”という言葉に抵抗がある方もいるかもしれません。

ただ、ここで言うモテとは、「他人に好かれるため」だけではなく、

「自分自身が、誰かに見せたくなるくらいの自分でいたい」という前向きなエネルギーのこと。

 

 

私はやはり、きれいになりたい一番のモチベーションは、メイク講師である以上、お客様に「メイクを楽しんで生き生きしている!」と思ってもらいたい。

そのためには、例えばアイメイクが映えるような目元でいたいから、アイケアに力が入る。といった具合です。

 

 

でも周りで推し活をしている人や、恋愛をしている人の熱量を見ていると、とてつもなくエネルギッシュだと感じるので、私もこれから推しを積極的に探していきたいな、なんて思っています。

 

 

歳を重ねている。ということは、「今を生きている」ということ。

だから、昔のままの自分ではなく、常に今に合わせてアップデートしていくことが大事ですね。

 

そのアップデートの為には、きれいになって誰かに見てもらいたいという「モテ」を意識した気持ちもとても大事なのではないでしょうか?

 

 

モテるため(誰かに見せたい自分になるため)に、今の自分に合ったメイク方法やコスメ選びをする事はとっても楽しいものですよ^^

 

今日の私たちの「きれいになりたい」と願いを込めながら行うメイクは、

“明日からの心身の健康”につながっていくはずです。