オールプチプラコスメでも素敵なメイクに見える人

メイクレッスンの中で、よくご質問頂くのが、

「全部プチプラコスメでも、素敵なメイクが出来ますか?」

 というもの。

 

もちろん、「ハイ!できます」と即答です。

 

ドラックストアなどで気軽に購入できるプチプラコスメは、色展開も豊富で流行りにも敏感なので、様々なメイクを試すことが出来ますね。

私もよくドラックストアに行き、何か良いものないかな?とコスメを探しに行きます。

 

勿論、デパコスには質感・発色が優れていたり、香りが良い何といっても、気持ちが上がる・・

など、やっぱりこれしかない!という特別感はありますが、以下の事に気を付ければ、プチプラコスメのみで、パーフェクトなメイクの仕上がりになります^^

 

以下、プチプラコスメでも素敵なメイクをしている人の特徴を3つお伝えします。

 

特徴① 自分の「似合う色」を理解し、活かしている。

 

メイクが素敵に見える人は、自分の肌や雰囲気に合った色を選ぶのがとても上手。

プチプラは色展開が豊富なので、むしろ自分にぴったりのカラーを見つけやすいのです。

 

例えば基本的に自分はイエベなのか、ブルべなのか。

そして、明るい色が似合うのか。深みのある色が似合うのか?

自分に似合う色の特徴を知ると、1000円以下のコスメでも高級感が出ますよ。

 

特に、チークとリップの色味は重要です。

色味一つで、お顔の表情も明るくなったり、引き締まったり・・

同じめいくの仕方でも、がらりと印象を変える事が出来るのが、色のマジック。

 

特徴② 質感の組み合わせが上手

 

素敵なメイクをしている人は、コスメの質感を“足し算・引き算”して調整します。

たとえば、ラメ感の強いアイシャドウは、マットなカラーと重ねると上品に。

チークやリップも同じで、ツヤを強調したら他は控えめにする、というようにバランスを考えているのです。

マットな肌であれば、リップに少しつやを入れるなど、すべてが同じ質感にならないようにするとメリハリの効いた「おしゃれ顔」になる事が出来ます。

 

 

 

特徴③ 道具の使い方にひと工夫している

 

プチプラでも仕上がりを格上げしてくれるのは、道具の工夫です。付属のチップや指だけでなく、ブラシやスポンジを使うと一気にランクアップします。

 

例えば、ファンデーションは ロージーローザのバリュースポンジ を使って叩き込むように仕上げれば、ムラが消えてきれいなツヤ肌に。

 

100円ショップのメイクブラシも侮れません。

アイシャドウのチップだと、濃くつきすぎたりムラになったり。

でも、アイシャドウブラシで色と肌の境目を軽くぼかすだけで、今どきのふんわり目元を作る事が出来ます。

 

 

まとめ

 

プチプラコスメを素敵に見せる人の特徴は、

           1.        自分に似合う色を知っている

           2.        質感の組み合わせが上手

           3.        道具の使い方に一工夫している

 

この3つでした。

 

高価なコスメを持つことよりも、自分を理解して「どう使うか」を工夫することが大切です。

むしろプチプラだからこそ、いろいろ試せてメイクの幅が広がります。

 

皆さんもぜひ、手持ちのプチプラコスメの使い方を見直してみてください^^

ちょっとした意識とアイテム選びで、「え?本当にプチプラなの?」と驚かれるような素敵なメイクが完成しますよ。

 

自分に似合う色や、顔の特徴(顔分析)を知る事は、素敵なメイクをするための大きな第一歩。

 

ぜひ、メイクアップウィズのレッスンで自分自身の魅力を発見してください。

レッスンでお待ちしています!

 

120分 パーソナルカラー診断&フルメイクレッスン